スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

アルキメデスの大戦

評価
4.0
感想一言
数学で軍部の不正を暴いていくと言う切り口、そして豪華キャストの共演が話の重厚さをまして面白い

作品情報

制作
2019年/日本
配給
東宝
上映時間
130分
映倫区分
G
監督
山崎貴
原作
三田紀房
脚本
山崎貴
音楽
佐藤直紀
キャスト (出演)
菅田将暉: 櫂直 / 柄本佑: 田中正二郎 / 浜辺美波: 尾崎鏡子 / 笑福亭鶴瓶: 大里清 / 小林克也: 大角岑生 / 小日向文世: 宇野積造 / 國村隼: 長野修身 / 橋爪功: 嶋田繁太郎 / 田中泯: 平山忠道 / 舘ひろし: 山本五十六
スポンサーリンク

予告

あらすじ

これは、帝国海軍という巨大な権力に立ち向かい、数学で戦争を止めようとした男の物語。

1933年 (昭和8年)。 欧米列強との対立を深め、軍拡路線を歩み始めた日本。 海軍省は、世界最大の戦艦を建造する計画を秘密裏に進めていた。 だが省内は決して一枚岩ではなく、この計画に反対する者も。
「今後の海戦は航空機が主流」と言う持論を持つ海軍少将・山本五十六は、巨大戦艦の建造がいかに国家予算の無駄遣いか、独自に見積もりを算出して明白にしようと考えていた。 しかし戦艦に関する一切の情報は、建造推進派の者たちが秘匿している。 必要なのは、100年に一人の天才と言われる元帝国大学の数学者・櫂直。 ところがこの櫂という男は、数学を偏愛し、大の軍隊嫌いという一筋縄ではいかない変わり者だった。
頑なに協力を拒む櫂に、山本は衝撃の一言を叩きつける。 「巨大戦艦を建造すれば、その力を過信した日本は、必ず戦争を始める」・・・この言葉に意を決した櫂は、帝国海軍という巨大な権力の中枢に、たった一人で飛び込んでいく。 天才数学者 VS 海軍、かつてない頭脳戦が始まった。 同調圧力と妨害工作のなか、巨大戦艦の秘密に迫る櫂。
その艦の名は、【大和】・・・。

感想

代表作「ドラゴン桜」を書かれた漫画家 三田紀房さん書かれている同名の漫画が原作。

原作は読んでいないのですが、タイトル, 戦艦大和, 菅田将暉さん主演、と言ったところから公開前から興味あり、初日に観てきました。
原作を知らずとも十分楽しめる作品でした。

冒頭の戦艦大和の約5分半の海戦シーンは、100カット程だそうで、その7-8割がフルCGカットだそうです。 スクリーンで観ると迫力あり、冒頭の見所の一つだと思います。

史実に着想をえて書かれた作品ですが、新型戦艦造船会議での巨大戦艦建造支持派の主張が、理屈ではなく思想・思いと言ったところ軸になっていて、航空母艦建造支持派の今後の戦局を見据えた主張と論点のかみ合わなさ加減がなかなか面白かった。

菅田将暉さんふんする櫂直(かい なおと)少佐と柄本佑さんふんする田中正二郞少尉の二人のある会話が印象的だった。 それは、ある場面で櫂直が田中正二郞に、「君の悪いところはやる前にダメだと決めつけることだ」と言う台詞だ。 自分も心がけたいこととして、これが印象的でとても共感が持てた。

クライマックスの大会議のシーン。 長回しで、櫂直が黒板に数式を書きながら説明をするシーンがある。ここは圧巻なので、ぜひスクリーンで観ていただきたい。
また、出てくる数式は全部理にかなっているそうです。 それを考えると、数式を覚えて書きながら、歴々の俳優陣を前にしての菅田将暉さんの演技と長台詞、と思うとまた違った味わいがあるかと思います。

田中泯(たなか みん)さんふんする平山忠道造船中将だが、寡黙という事もあり、初めはいかにもやな役と言う感じなのだが、戦艦大和建造についての考えや思いが伝わってくると、初めの印象とは違って人間味が出てきて、単にやな奴とは思えなくなってくるのが不思議でもあり、田中泯さんの演技に魅入ってしまう。

第二次世界大戦を背景とした映画の一つではあるが、実はところどころにコミカルなところもあり、難しく考えずに楽しめる映画ではないかと思う。

スポンサーリンク

鑑賞記録

新宿ピカデリー / シアター5 / B-11